くせ毛の髪型は、広がらない、おさまる、無難に、、、と、とにかく、くせ毛が暴れないスタイルを探してしまいがち。
くせ毛がちゃんとしててくれることを前提で考えますよね?(笑)

だって、くせ毛がふくらんで、広がるのだけはいやなの~
それがずっと髪型の悩みだったから~
わかります。ワタシも変にくせ毛のボリュームがつくのが悩み。変なところにうねりがでて、しかもそれが、そろってるとイヤっっ!!
と、個人個人悩みます。
くせ毛の髪型、40代大人世代は、どんなことに留意して髪型を変えてみると失敗しないんでしょうか?
これまでたくさんのお客様の髪型の相談に、もちろん!アドバイスしてきました!
美容師歴30年(約)オモロオンナが解説していきます。
40代くせ毛の大人世代の髪型は、ボブ一択。

王道のボブ。
このスタイルは、1センチの長さの違いで、その方に似合うかそうでないかが変わってくる、簡単そうでいて、見極めが難しい奥の深いスタイル。

しかも、前下がりのボブ。

前上がりのボブ。

少しレイヤー(段)が入ったスタイル。
と、どれもがボブベースで作られたスタイルですね。
そういった中から、くせ毛の大人女性が髪型を選んでいくポイントは、
ズバリ!老けて見えない髪型!
ボブベースのスタイルは、その人に似合う長さが見つかれば、老けてみない王道のスタイルです。
担当美容師さんの、「似合わせ」の腕の見せ所ですね!
では、40代老けて見える髪型とは?
老けて見えやすい髪型の特徴。
- キッチリまとめた一つ結びの髪
- 不自然なほどのストレート
- スキすぎてスカスカの髪型
- パサつき、傷みが見える髪
- 全体が大きすぎる、バランスが重い髪型

こんなにあるの。。。覚えのある項目がいくつか。。。💦
くせ毛の方は、要注意な項目が多いですねぇ。。。(笑)
くせ毛がまとまらないと、一つ結びは定番ですが、ここは、指摘にもあるようにキッチリ一つ結びは避けて、ゆるやかにまとめましょう。わざとおくれ毛を出して、このおくれ毛にはしっかりたっぷり、ヘアクリームをつけてくださいね!
このおくれ毛がバサバサしてしまうのが、くせ毛まとめ髪を老けて見せてしまうポイントなので、乾いたら、この際何でもいいからつけて、しっとり感を保ちましょう(笑)
不自然なほどのストレートは、縮毛矯正を繰り返してると陥りやすいですが、矯正しないとくせ毛タイプの髪質によっては、難しいこともあります。そういったくせ毛タイプの方は、カットの仕方を工夫してもらいましょう。
スキすぎてスカスカの髪は、膨らんでしまう髪質のくせ毛の方は、ついつい美容師さんに「もっともっと」とお願いしてしまったりしますよね。。。ワタシも何度、「もうやめたほうがいい。」「とつたえたでしょう(笑) 軽さと重みの絶妙なバランスが大切です。
パサつき、傷みが見える髪くせ毛は、別に傷んでなくても傷んで見える髪質なのです。パサつきは、髪の内部に水分量を均一に入れられない毛質なので、外側からも補ってあげ続けることが必要なんですね。
くせ毛のパサつきは、まず、シャンプーを見直すのが一番効果的!
全体が大きすぎたり、重いシルエットになりやすいのも、くせ毛にはよくあることで要注意!くせ毛によって膨らみやすい所、逆に変に引っ込むようなところがあるので、くせや、毛流れをしっかり見てもらってカットしてもらいましょう。 切るところは切ってもらうことで、立体的なスタイルになって、重い、大きなシルエットから脱却できますよ!
そんなアラフォー世代、若く見える髪型のポイントは?
スタイルとしては、先ほどの「自分に似合うボブ」をおススメしますが、そのなかでもちょっとしたポイントを意識することで、さらに若く見える効果もあります。
若く見えやすい髪型の特徴。
- 髪にツヤがある。
- トレンドを意識したスタイル。
- 清潔感。
- ななめ気味に下げた前髪。
- カラーやトリートメントなど、メンテナンスがしっかりしてる。
- 骨格や髪質に合っている。
こういったことを意識したスタイル作りと、おうちでのお手入れが合わさることで、
ナチュラルで自然な若々しさを演出してくれる髪型。
に、なっていきますね!
ただ、一番大切なことは。
- くせ毛だから。
- もう、おばさんだから。
といったマイナスな感覚でヘアスタイルを考えないこと。
くせ毛だからやっちゃいけないスタイルや、もう、○○才だからやっちゃいけないヘアスタイルとか。
そんなのないですよ。
自分の好きなイメージって、若いころからそんなに変化ない方って多いんじゃないでしょうか?
そんな好きなイメージをヘアスタイルに反映させるのって、一番大切。
ななめに流す前髪って、若見えの項目で書きましたけど、全部下げるのが好きだったら、下げるのがいいです。
大事なのは、好きなスタイルにして、笑顔になれること!
情報はそれとして、うまく取り入れて、使うもの。そのまんまにしなくてもいいんです。
髪色で若く見える?老けて見える?

髪色まで関係するの~
だいたい、いつもと同じでやってもらうこと多かった~
もちろん好きな色で染めていいんですが、顔色や肌色の傾向でカラーの色を選んでみると、その人にしっくりなじむことが多いですね。
どちらかというと青白い、ブルーベースの肌色
アッシュ系を。
アッシュの色味が入った寒色系のブラウンは、肌色の青みを強調して、色の白さ、美しさを際立たせてくれる効果が期待できます。
目の色にうっすらグリーンや青みが見える方に似合いますね!
黄色味のある肌色
レッド系を。
赤みのあるブラウン系は、日本人に多い、黄色味のある肌色を健康的に、優しい印象にみせてくれます。
目の色が、濃いブラウンの方に似合いますね。
やわらかい印象を強めたり、可愛らしさを強調したい場合はピンクブラウンもいいですねぇ。
その人の瞳の色の2トーン前後の明るさを選んでカラーをしていくと、髪だけが浮いて見えたり、逆に肌色にはりつくような違和感を生むことは少ないでしょう!
まとめです。
- 40代大人女性の髪型は、ボブ!!
- 王道のシンプルなボブ、前下がり、前上がり、、段の入ったスタイル、好きな雰囲気、くせ毛の状態などで決めましょう。
- どうせなら老けて見えないほうがいいに決まってる!ポイントは、きっちり、パサパサ、スカスカを避ける。どーんとした重たさも大敵!
- それじゃ、若く見える髪型のポイントは?ツヤ、トレンド、清潔感、前髪、メンテナンス、自分に合ってる、、、の6つ!
- でも、情報は情報。それに振り回されすぎて、自分の好きな感じを無視しすぎないこと。
- 髪色がナチュラルに、自分にはまるためのちょっとしたポイントは、ブルーベースか、イエローベースかと、瞳の色!
ただ単に、若い人と同じにするんではなく、アラフォーならアラフォーの、くせ毛ならくせ毛の、そして何より自分なりの好きなスタイルを、少しのポイントを押さえつつ、叶えていけたらいいですね!
参考になりましたら、うれしいです(笑)