年齢を重ねてきた髪は、変化していきます。そんな変化に戸惑ったり、悩んだり。。。

「髪も年を取る」ってホント!?
前は感じなかった髪の変化を感じる、、、。
原因と対策方法を知りたいな!
もともとくせ毛の方は、さらに扱いにくくなったと感じるかもしれません。
ストレートの髪質の方も今までにない髪のうねりを感じている方もいますよね。
この記事では、改善方法を4つに絞りました!
- 頭皮マッサージ
- 縮毛矯正
- ショートカット
- おうちケア
ワタシ自身、くせ毛の髪質を持て余しながら、くせ毛の研究と共に、美容師として長年髪の毛に関わってきました!年齢を重ねてさらに追い打ちがかかるとは。。。
では、解説していきます!
加齢による髪のうねり、くせ毛になったってこと!?
加齢による髪のうねりと、くせ毛は、
先天的か。後天的か。
で、分けることができます。
- 波状毛
- 捻転毛
- 縮毛
- 連珠毛

波状毛。。。波打つようにうねるくせ毛。日本人には一番多い。
特徴。。。湿気に弱く、広がりやすく膨らみやすい。
長波状毛。髪を伸ばすと波状にうねる。波の大きさはいろいろで、波状が長いもの、大きいものを言う。
短波状毛。波状のうねり幅が、短く小さいものを言う。

捻転毛。。。縄状のようなねじれているくせ毛
特徴。。。手触りはごわごわしていて、一見ストレートに見える。
らせん状毛とも言い、くるくると反転したような形状。髪の一本の太さも均一ではない。

縮毛。。。アフロヘアのような、細かいねじれ、ちぢれのくせ毛。
特徴。。。ゴワゴワした手触り。髪質は硬く、細かくチリチリしている。
らせん状に巻いてることもあり、くせがとても強く見える。

連珠毛。。。数珠の玉が連なったような形状のくせ毛。日本人にはほとんど見られない。
特徴。。。髪の毛一本の中で、太い所と、細い所があり、細い所は切れやすくもろい。
先天的な病気といえる。
そのため縮毛矯正はむずかしい。
- 加齢によるうねり毛
- 傷みによるうねり毛
加齢によるうねり毛。。。原因
- 毛穴のゆがみ
- 髪の内部変化
- ホルモンバランス
傷みによるうねり毛。。。原因
パーマやカラー、熱など繰り返す刺激⇩⇩
- キューティクルがはがれる
- 内部組織の成分が流れ出てしまう
- 内部はスカスカ状態⇩⇩
パサパサしてもろく、支えを失っているため、くせがつきやすい状態。
髪のうねり、くせ毛には、いろんな種類と原因があるとわかりました。
年齢による髪のうねり、避けることは出来ない?

もともとくせ毛もあって、またクセや、うねりが追加されるの~?
それいやだわ~
ホント、嫌ですよね!
でも、、、年齢による髪のうねりって、誰にでも起こりえることなんです。
今回は、毛穴のゆがみと、髪の内部変化の2つについて深掘りしていきます。
もうひとつの原因、ホルモンバランスについては、⇩⇩
★毛穴のゆがみ
頭皮も年齢に従い、たるんできます。
頭皮の下にある組織にもゆがみが出てきて毛穴も下に押されて楕円形のような、いびつな形状になってしまうと、これから出てくる髪も影響を受けて、うねりのある毛が生えてきてしまうんですね。
毛穴のゆがみは他にも、
- 毛穴の汚れ
- 皮脂の過剰分泌
などでもおこります。
★髪の内部変化
毛髪内部細胞のコルテックスは、人により構造、組成、硬さが違い、髪の質に影響しています。
ストレートの髪質は、このコルテックス細胞の分布に偏りがなく、くせ毛の髪質は、偏りがあり、この構造に年齢的なアンバランスが原因となり、コルテックスの分布にさらなる偏りが生じて、うねりがあらわれる。。。というわけなんです。
髪のうねりがひどいと気になったら、こんな改善方法を!
①頭皮マッサージ これから生えてくる髪の毛に対して地肌のマッサージを行うことで、毛穴のゆがみを軽減してくれる効果が望めますね!いわゆる美容室のメニューにある「ヘッドスパ」もいいし、日常的に頭皮マッサージを習慣化するのもおススメです。

自分でできる、かんたん頭皮マッサージ
- 両手の5本指で、頭全体をつかむようにして、はじく。
- 両手の5本指で頭全体をつかみ、揉む。
- 両手の平で、こめかみのあたりや、前頭部と後頭部などを挟んで、グルグルとまわす。
②ショートカットにする 髪のうねりは、髪が長ければ、それだけ気になりますね。うねって、弱ってきた髪は、思い切ってショートにすると後頭部にボリュームが出て、途端にバランスが良くなることもありますよ!
参考記事はこちら!⇩⇩
③縮毛矯正をする。 長い髪が好きだったり、縮毛矯正しなければ、スタイルとして成り立たない場合もあると思います。そんな時は、くせ自体を矯正するといいですよね。これから生えてくる髪のために、頭皮マッサージなども併用しながら、がいいと思います。
くせ毛を気にしながらも、そのまま伸ばしていると、やっぱりまとまらなくて、結びっぱなしのスタイルになりがちです。強く結び続けると、毛根を弱らせ、薄毛の原因にもなるので、おススメしません。。。
くせ毛には、さまざまなタイプがあり、縮毛矯正の見極めと施術には、信頼できる美容師さんを訪ねましょう。
④おうちケアをがんばる 先ほどの、自分でやる頭皮マッサージもそうですが、「毎日のケア」「毎日の積み重ね」って、一番大切です。そして、それが一番効果が出て、持続にもつながりますね。
あなたは、どんな習慣をもってますか?

お風呂に入る。。。シャンプーする。。。ご飯食べる。。。(笑)
そんな、当たり前とされることも、これまで使ってたものを変えてみるだけで、気になる年齢髪のうねりが緩和されることもあるんです。
くせ毛やうねり髪にとって、大切な水分バランス。補った水分を毛髪内に留めることで、扱いやすい髪に変化させます。使い続けるほどに水分で満たされた髪は、柔軟さが増して、寝ぐせもつきにくく、うねりも、くせも気にならないくらいに!
参考記事です。⇩⇩
トライアルセット、おススメです。
まとめです。
- ◎くせ毛には、先天性と後天性がある。
- ◎先天性は、波状毛、捻転毛、縮毛、連珠毛 の4種類
- ◎後天性は、加齢によるうねり毛と、傷みによるうねり毛の2つ。
- ◎加齢によるうねり毛は、毛穴のゆがみ、髪の内部変化、ホルモンバランスの乱れが、主な原因
- ◎加齢によるうねり毛の改善には、頭皮マッサージ、ショートカットにする、縮毛矯正、おうちケアの4つ。
加齢による髪のうねりは、毎日のケアと、使うシャンプー、生活習慣を見直すことで、少しでも緩和できそうですね!
変わりゆく自分とこれからもうまく付き合っていけますように。。。