黒い毛の中に混ざる数本の白いうねった毛。。。これってくせ毛になったってことなのかな?

わかる!チリチリしてて、髪の表面だとクルクルして毛羽だっちゃうの。
全部白髪になったらくせ毛になるのかな?
数本混ざる白髪はたたでさえ目立つのに、チリチリしてたらなおさら気になりますね。
- 白髪がチリチリになっている原因を知りたい。
- チリチリ、うねうねしている白髪、目立たなくさせる方法は?
- 本音を言えば、白髪には生えてきてほしくないんだけど。。。
こういった疑問やお悩みをお持ちのあなたはぜひ、読み進めてみてくださいね!
この記事では、チリチリした白髪の原因、白髪と密接なくせ毛との関係、今すぐできるチリチリうねった白髪の対処法とこれからの予防法を。そして白髪を生えにくくさせることについて。
ワタシは管理人のオモロオンナです。美容師歴30年(約)。長年の現場経験と知識から解説していきます~!
チリチリした白髪は、後天的くせ毛の白髪です。

後天的くせ毛とは?
後天的くせ毛とは、
くせのないストレートの髪質でも、いくつかの原因が重なると、くせ毛のようなうねりのある髪になること。
いくつかの原因とは。。。
- 年齢的なホルモン分泌の変化
- 加齢による毛穴ゆがみ
- ストレス
- 食生活の偏り
- 生活サイクルの乱れ
- ダメージ
など。。。
これらの原因が重なると、後天的くせ毛になってしまいやすいといわれています。
そもそも白髪の原因とは?
白髪の原因。。。
- 加齢による色素細胞の減少
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
白髪は、毛髪内部組織のメラニン色素が抜け落ちて空洞化していてすき間ができるため、本来円形の毛髪断面が、ゆがんでしまう。結果、くせ毛のようなうねり毛になります。

白髪のくせ毛。重なる原因。。。
- 加齢
- ストレス
- 食生活
加齢による色素細胞の減少は、繰り返し分裂を続けてきて、遺伝に傷がついてしまい、その結果細胞のもとになる細胞も少なくなるから。といったことが言われていますがまだ白髪になることのすべては解明されていないようですね。。。
では、それ以外の原因についてみていきましょ。
チリチリした白髪。原因はストレス。
ストレスが原因?
環境的、身体的、心理的な緊張状態。
天気や騒音、具合が悪い、寝不足、仕事や人間関係の不安や悩みなど、いろいろ多岐にわたりますが、こういった緊張感が長く続くと体もこわばってきますよね。。。それが、全身の血行を鈍らせてしまって、白髪の原因になります。
生きていれば、どんな人も多少のストレスにはさらされているけれど、受ける影響は千差万別ですよね。
大事なのはストレスを感じていることを自覚して、改善することです。
チリチリした白髪、原因は食生活。
食生活が原因?
人間の体は、食べたものでできていますね。仕事などで忙しすぎると、食事がおろそかになり、からだに取り入れるべき栄養素もたりなくなってしまうんです。
わかっちゃいるけど、激務だったりすると、松屋の牛丼にビールになっちゃいますよね。
逆にお菓子だけつまんで寝ちゃった、とか。。。
不規則で、栄養が偏った食事が続くと、チリチリくせ毛白髪の原因の一つにはなりえますよね。
食生活で、「これだけ食べていれば大丈夫です!」というものはなかなか存在しません。
昔は、海藻を食べれば白髪にならないとかハゲないとか言われてましたけど(笑)必要な栄養素の1つ、というだけですよね!
毎日凝った食事を作る必要は全然なくて、コツがあるとするならば、「昨日食べなかった食材を食べる。」といったところでしょうか?
今日、鶏肉食べたら明日は豚肉。とか、今日キャベツなら、明日は白菜とかね。
たんぱく質の摂取量が減ると、細毛になりやすいです。
根本的な原因と改善はわかったけど、今あるチリチリした白髪をなくしたい。。。
目立たなくする方法、今すぐ改善編。
10本程度ある場合は、根元から切りましょう。
少ない場合は、いっとき無くしてしまって、次に生えてくる前に少しでも原因を改善しておく。といった方法もあります。
10本以上なら、カラーをして目立たなくすることを考えるといいでしょう。
一番やってはいけないのは、1~2本以上を抜いてしまうということ。
これは、周辺の毛根にも刺激を与えてしまい、毛根自体の働きを鈍らせてしまいます。結果、細毛や薄毛の原因になってしまうんです。。。
それ以外にすぐに白髪のチリチリを改善する方法として、縮毛矯正をする、ということがあげられます。これは単純に、チリチリをまっすぐにしてしまえばぴょんぴょんでてきてしまうことも防げますよね。
チリチリしたくせ毛の白髪は、やたらと太い一本だったりすると、すごく目立ちますよね。1本、2本なら抜いてしまっても仕方ないですが、一度抜いても原因が改善されていなければ、また同じようなチリチリくせ毛、生えてきます。
目立たなくする方法、ずっとやってく編。
白髪のチリチリを改善する方法は、今後ずっとやっていったほうがいいものがあります。それが、凝り固まった頭皮と体をほぐすこと。特に頭皮のマッサージは習慣にしましょう!
頭皮マッサージ、やり方の一例です。
- 頭頂部、前頭部、側頭部を中心に少しずつ髪を分け、地肌に薬用育毛剤をつける
- 5本指の腹で、頭皮を動かすように揉みこむ。
- 手の平を使って揉みこむ。
- 一日2回。
- 時間にして2~3分。



両手の平の、赤丸した部分を使って、側頭筋付近を揉んでいくと効果的です!
頭皮の血行改善と共に、ストレッチやヨガなどを取り入れると全身の血流が良くなり、さらに効果が期待できますね!
この頭皮マッサージには、後天的くせ毛の原因といわれる、毛穴のゆがみを改善する効果もあり、とても大切です。
そして、白髪や、後天的くせ毛の原因でもあり、人の体や心にも大きく影響する食生活と、ストレスの緩和。これについても自分に一番合った方法をずっとやっていくことが大切になってきます。
白髪を生えにくくさせることはできるのか?
白髪を治す、といったことは完璧には難しいです。ただ、できるだけ増やさないようにするための方法として、「白髪染め」そのものを
見直す、ということが言えます。
白髪が増えていく原因として、市販のカラー剤の多用があげらるといわれています。これは、美容室のカラー剤とどうちがうのか?といったことななりますが、内容成分として、市販のカラー剤と美容室のカラー剤では、配合しているものに違いがあるんですね。
美容室のカラー剤は、カラー剤の成分を揮発させることができるので、髪や頭皮に残留しにくいんです。
一方、市販のカラー剤は揮発させる成分を配合することが出来ないので、髪と頭皮に残ってしまう。
カラー剤には「過酸化水素」という成分が使われていますが、これが活性酸素のひとつなんですね。それが残留する市販のカラー剤は、
白髪を増やす原因になる。ということなんです。
以上のことから、白髪染めは、美容室でできるだけ髪と頭皮に優しいオーガニックカラーで染めると、増えていく原因は回避しやすいでしょう。
まとめです。
- くせ毛と白髪の原因は、共通点が多い。
- くせ毛のケアが、うねり白髪の予防改善につながる。
- 特に大切なのが、「頭皮マッサージ」。ぜひ習慣にしよう。
- 髪悩みの改善は、体全体のケア。
- 白髪をたくさん抜くのは、薄毛の原因に!気になるならカラーを!
- 白髪染めは、美容室で!結果、増えにくくなる。
うねるくせ毛白髪は、加齢という自然現象で誰にでも起こりえることで、完全に解決するのは難しいけど、頭皮マッサージをはじめとした健康習慣が、いつまでもキレイな髪を作ります。
コメント
Sweet site, super design, really clean and use genial. Michaella Brade Johnstone