くせ毛だと、薄毛になりやすいだって?!

ええっっ~!!そうなの~??
やだやだやだやだ~😩もっと髪の毛なくなっちゃうの~~?
こないだ増やしてもらったけど、もうちょっと足して~
早く~描いて~~?
描いて増えるなら簡単でいいよね。(笑)
くせ毛と薄毛の因果関係って実際どうなんでしょうか?生まれつきくせ毛で悩んできたのに、更に薄毛の悩みまで加わるのか?
そのあたりの気になる真相を、美容師歴30年(約)バサバサくせ毛の捻転毛です!オモロオンナが、解説していきます。
ちなみにワタシは、薄毛チェックは欠かしません。(笑)
くせ毛の人は、薄毛になりやすいのか?
答えは、NOです!
どんな髪質も、頭皮環境が悪化、食生活に偏りが出る、ストレスをため込む、夜更かしなど、生活サイクルが狂う。などの原因が複合的に多く重なれば、薄毛にも、くせ毛にもなりやすいと言えます。
そんな中で、もともとのくせ毛の人が「薄毛になる」と言われるのは、地毛では中々まとまらないので長い間まとめ髪の方も多く、ゴムで縛り続けることが地肌を強く引っ張り続けることになり、毛根に負担をかけていることに由来してのことだと思います。
実際、縛り続けたことでの薄毛の方は、美容室のお客様でも多くいらっしゃいますね。
そういう方は、生え際が後退した感じになり、毛が細く薄くなっています。後ろの髪の量はさほど変化がありません。
そして、もともとくせ毛の人が「薄毛になる」といわれるもう一つの理由は、ひっかっかりが出やすい、その髪質のせいです。
髪をとかすことが習慣になっている方は、ひっかかりが出てもあまり気にせず無意識に引っ張ってしまい、途中で切れて切れ毛になったりしやすいです。また、引っ張ることで毛根に強い力が加わって、毛根に負担がかかると抜けやすくなります。
ただ、だからといってくせ毛の方すべてが「薄毛になりやすい」とひとくくりにまとめることはできません。
薄毛になりやすい原因として、
- 頭皮環境の悪化。
- 食生活に偏りがでる。
- ストレスをため込む。
- 夜更かしなど、生活サイクルが狂う。
他に、
- 加齢によるホルモンバランスの乱れ。
- 血行不良。
これらのことが、多く重なれば「薄毛」のリスクが高まりますが、同時に「後天的くせ毛」にもなりやすくなります。
薄毛でくせ毛の改善方法とは?
忙しい生活を、ゆとりのある生活に変える。
仕事、家事、育児。。。すべてが忙しい時期は人生の中でどうしてもあるものです。。。
がっ!!
髪にうねりが出てきた、、、細く、薄くなってきた、、、髪にツヤがない、、、と気づき、その症状を改善したいと思うなら、
何が一番問題なのかを考えてみましょう。
忙しい生活を、ゆとりのある生活に変える。
これを細かくすると、
- バランスの良い食事を心がけましょう。コンビニ弁当や出来合いのものばかり、お菓子やファストフードばかりではバランスをくずします。
- ストレスの正体を知り、改善してみましょう。仕事から帰ってバタバタ食事の支度。ワタシはこれがストレスでした。
- 夜は、成長ホルモンの分泌が盛んになります。平均して8時間くらいの睡眠時間が確保できれば、乱れがちな女性ホルモンのバランスも整います。
- 血行不良を改善しましょう。日常的な軽い運動を日々取り入れて、頭皮マッサージも習慣にしましょう。
どうでしょう?
これらはよく言われる改善方法ですよね?でもこれらが普通にできないことが大きな問題となって、「薄毛」「うねり毛」の原因になってしまってるんです。
生活にゆとりがある、とは、時間の余裕のことで、金銭的なことではありません。
生活にゆとりがあれば、
- バランスのいい食事を作る時間が取れる。
- 時間があれば、自分の時間が作れて、ストレスの解消につながる。
- 遅くまで仕事をしなければ、早い時間に眠ることもできる。
- 運動や、頭皮マッサージなど、自分を労わる時間が取れる。
女性は、ホルモンの関係で、薄毛にはなりにくいものでした。ところが現代は、仕事に家事に育児に、毎日の生活に、フル回転して余裕を持つということが難しい方が多くなってきたことで、女性の体にも、ホルモンにも、あらゆる影響が出てきてしまいがちなんだと思うんです。
30年(約)美容師として、女性のお客さまにもたくさん接してきて、そんな風に思うわけです。。。
もちろん、皆さまいろんな職種だったり、事情があって一概に忙しい生活をゆとりのある生活…に切り替えられないとは思うんですが、何事も女性は自分を後回しにしがちなので、心配になっちゃうんですよね。
近所で、自転車に子供と荷物をくくりつけ、華麗にカーブを曲がるママチャリに、そっとエールを送っているオモロオンナでした。

薄毛もくせ毛も、今すぐ始めること!
- バランスのいい食事。特にたんぱく質をしっかりとる。
- 頭皮の血行を良くする。血液の循環により、全身の細胞に酸素と栄養が運ばれる。
- 睡眠時間の確保。22時~2時が、成長ホルモンの分泌時間。
- ストレス軽減。自律神経が優位になり続けると、血行不良につながる。
加齢による薄毛は、ワタシから見ると、70代以降の方に見られる、といったところで、確かに40代頃から少しずつ見られながらも、まだまだお手入れ次第では、髪の太さを取り戻せる。と思う方が多いです。特に頭皮トラブルや、頭皮の炎症が少ない方も、頭皮ケアをぜひ!始めてください!
頭皮ケアとは、地肌のマッサージをする、ということですね。ただ地肌をモミモミするだけでもいっとき、血行はは良くなるかもしれませんが、せっかく血行が良くなるなら髪の毛1本1本を太くしっかりさせる効果のあるものを毛根にしみこませたいですよね?
そういったことが出来るのが、「薬用育毛剤」なんです。
使い方は、シャンプーの後に頭頂部、前頭部あたりの髪の毛を分け目を付ける感じでわけて、地肌めがけて育毛剤を吹き付けます。
これを数か所繰り返し、地肌に育毛剤が行き渡ったところでマッサージです。
回数は、朝晩1回ずつ。
使う育毛剤は、決めているものがあればそれでいいし、開封してかなりの年月が過ぎているんでなければ、手持ちのものを使い切ってしまいましょう。
ただし、よく薬局で売られている男性向けの育毛剤はNGです。。。
なぜなら、女性の頭皮の脂と、男性の頭皮の脂は性質が違い、女性が使うと頭皮の脂を取りすぎてしまい、乾燥を招いて効果を遠ざけてしまうんですね。
女性が使う育毛剤は、女性の地肌に適した無添加オーガニック天然成分配合の肌に優しいものがいいでしょう。
くせ毛で薄毛も気になってきた方におススメのスタイルとは?
女性は、男性のようなトップ部分だけ毛が無くなるような薄毛には、女性ホルモンの働きがあるので基本的になりませんが、トップの部分の薄毛が他に比べて顕著だということはあるでしょう。
そういった髪でお悩みの場合は、今すぐ髪型で少しでもカバーできるスタイルとして、
ショート。
をおススメします。

くせ毛もある薄毛のお悩みの方におススメするスタイルは、まず、結べない長さのショートにして、クセの状態によって、えりあしに段差をつけるスタイルですね!

こういったえりあしに段差をつけたスタイルでもトップの髪に長さを残してあるので、くせ毛が暴れにくく、でもふんわりしやすいので薄毛も目立ちにくいです。

クセが強めで、短くするのに抵抗があるならば、長いままで「カーリーガールメソッド」を試してみるのもおススメ!
ロングでもきれいなボリュームが出ますよ!
参考記事です!⇩⇩⇩⇩
まとめです。
- くせ毛だからといって薄毛になりやすいわけではない。
- くせ毛の中の後天的くせ毛のうねり髪になりやすいことと、薄毛になってしまうことの原因はほぼ同じ。
- ストレス、加齢、血行不良、頭皮環境、食事、生活サイクル、ホルモン
- 少しでも毎日の生活にゆとりを持つことがすべての改善につながる。
- 今すぐはじめる薄毛対策として、育毛、髪型でのカバー。
くせ毛も薄毛も、髪悩みは尽きませんが、この記事が少しでもお役に立てればうれしいです!
コメント
[…] 【専門家解説】くせ毛だと薄毛になりやすい?!真相と改善方法は? […]