まだあまり商品は出回ってないであろう、クリームシャンプー。
その名の通り、「クリームで」「洗う」商品なんですが、、、

クリームで洗う。。。泡がない。。。ちゃんと洗えるのかな~?
スッキリしなさそうなんだけど。。。大丈夫??
泡は出ないんです。ぜんぜん。(笑)
クリームシャンプーの効果と、気になる使用感、成分、その他について。
美容師歴30年(約)オモロオンナが使ってみました!
もちろん!くせ毛に対する効果も検証します。
クリームシャンプーを使うことで、得られる効果(メリット)
- マッサージ効果
- 時短になる。
- コスパがいい。
①マッサージ効果
クリームシャンプーは、地肌にクリームを付けて、乳化作用により汚れを浮かせて落とします。お化粧を落とすときのクレンジングと同じで、自然と頭皮をマッサージするようになるので、マッサージの効果と、習慣が身に付きやすいですね。
②時短になる。
クリームはトリートメントです。
そのトリートメントを地肌につけてマッサージして後はよく流すだけで、シャンプー、トリートメントの2工程がすむんです。
実際ワタシも、「今日は時間無いから、クリームシャンプー使おう!」って自然と思って使ってました。
簡単にいうと、リンスインシャンプーの、トリートメントバージョンなんですが、大きな違いは、圧倒的保湿力!
➂コスパがいい。
くせ毛だったり、髪のエイジングや、キレイに保つために、毎日のヘアケアには、
- シャンプー
- トリートメント
- 育毛ローション
- 洗い流さないトリートメント
およそ4種類必要になります。
これだけのものを納得いくもので揃えようと思ったら、かなりの金額がかかりますよね?
その中でもシャンプーとトリートメントを一体化することで、コストは大きくおさえられます。
クリームシャンプーを使ってみたことで感じた不安(デメリット)
- シャンプー前にシャワーですすぐ時間。
- シャンプー後にシャワーですすぐ時間。
①シャンプー前にシャワーですすぐ時間。
髪にスタイリング剤がついてると、落とすのに、かなりしっかり、時間をかけてすすぐことが必要に感じてお湯を桶にためつつ、やってました。

はじめは、長い時間かけてシャワーですすいでましたが、髪のほうにもクリームをつけ足して時間を置くので、スタイリング剤の落ち方に問題はなさそうでした!
今までのシャンプー時より、少し丁寧にすすぐくらい。
クリームシャンプーのパンフレットには、ブラッシングをして、と書いてありましたが、スプレーをして髪が固まっていたり、髪質によっては、切れ毛の原因にもなりかねないので、しなくていいと思いますよ。
②シャンプー後にシャワーですすぐ時間。
あんまり流してしまうと、きしんでしまうような気がして、どのくらい流すか迷いました。
でも、クリームシャンプーの流しが足りないと、ドライヤーで乾かしたあと、少しベトつく感じになります。
通常のトリートメントのように、流しすぎない感覚で流しを終えてしまうと、もう一度すすぐはめになるので、シャンプーを流すときくらいしっかりと流したほうがいいですね!
実際、しっかり流しても、きしむことも、ゴワゴワになることもありません!毛先までトリートメント効果がいきわたっていて、爽快な手触りですよ!
クリームシャンプーをおススメしたい方。
- くせ毛のバサバサが気になる。
- 傷んだ髪が気になる。
- 頭皮トラブルがある。
- めんどくさいことなしで、ヘアケアしたい。
★くせ毛のバサバサが気になる。
くせ毛は、そのねじれた毛質のため、毛髪内部に水分と油分のバランスを保つのが難しく、また、キューティクルも、もろかったり、並びが不規則だったりするので、どうしてもバサバサの質感になりがちです。
トリートメント成分でできたクリームシャンプーは、通常のシャンプーで多く使われている強い洗浄成分をまったく使っていません。
クリームでの乳化作用で洗うので水分と油分の流出を防ぐことができます!
なので、くせ毛特有の髪のバサバサ感がなく、乾かした後の髪の広がり方の違いにふつうのシャンプーとの大きな違いを感じられますよ!
★傷んだ髪が気になる。
傷んだ髪は、キューティクルが剥がれ、毛髪内部の髪を構成している成分が流れ出てしまっています。
そのため、修復するトリートメント成分やオイル分を補う必要があり、クリームシャンプーには、それらの成分がたくさん含まれているため、傷んだ髪に適していると言えますね。
くせ毛の項目でも言いましたが、強い洗浄成分で洗うことがないので、毛髪内部の大事な成分が流れ出てしまうことが最大限防げます。
傷んだ髪特有の、手触りの悪さや毛先のひっかかりが無くなります!摩擦が防げるので、傷みの加速がストップします~!
★頭皮トラブルがある。
頭皮のトラブルは、主に乾燥によって引き起こされます。
頭皮は顔の皮膚と一枚つながりの、一番顔に近い所なのに、「シャンプーしたら、そのまんま。」の方も多いようです。髪に覆われてるので忘れてしまうんですよね(笑)
ところが頭皮も、本当は保湿が必要。乾燥する季節なら尚更ですよね。
クリームシャンプーなら、乾燥の元となる、強い洗浄成分使ってないので、乾燥を招くことを防げます。むしろ、マッサージしながら洗うので、血行促進や、保湿効果も期待できます。
頭皮をしっかりマッサージしながら洗うことで、気になる顔のしわや、たるみにも効果を発揮します!
★めんどくさいことなしで、ヘアケアしたい。
なにしろ、クリームを地肌に直接つけて、マッサージしてよく流すだけで、
- シャンプー
- トリートメント
- 血行促進
- 乾燥予防、保湿
と、4つのことができるので、忙しい方にはうれしいですよね!
シャンプーした後も、そのまま乾かして終わり!
簡単ですね!
仕事が遅くなった夜も、家族のご飯の心配をしなくちゃならない日も、シャンプーのひと手間が減るだけで、気持ちに余裕ができて、ストレスがひとつ減ります!
実際に使ったクリームシャンプーは、これ!

405Forty&Five
CLEANSING CONDITONER
- 香りは贅沢なバラの香り!
- メントール配合! クリームシャンプーだと、爽快感に欠ける覚悟で、残暑厳しい夜のシャンプー後もスッキリ爽快!
- 7つの有効成分配合!
3、、、7つの有効成分というのは。。。
①スイートアーモンドオイル。。。保湿 抗炎症 かゆみを緩和
②アボカドオイル。。。保湿 髪の強化 育毛促進
➂アロエベラ液汁。。。保湿 消炎作用 皮膚の保護
④カモミールエキス。。。抗炎症 抗菌 抜け毛を防ぐ ツヤ、ハリ
⑤ローズマリー葉エキス。。。保湿 抗炎症 抗酸化 抗菌
⑥加水分解シルク。。。アミノ酸が豊富 保湿 髪のダメージ部位に吸着してダメージを補修。被膜を形成してハリコシを与える。
メントール。。。抗アレルギー 抗菌 抗炎症 血行促進
これ、ほぼすべてに「保湿」の効果がある有効成分が使われているんですね!もちろん頭皮、髪の保湿なんですけど、くせ毛にとって、通常のシャンプーは、確実に水分、油分を取りすぎて、乾燥を招いてしまうんです。洗浄成分が強すぎるから。何もしなくても、あなたのくせ毛も、ワタシのくせ毛も、何もしなくてもくせ毛の特徴で、水分、油分が抜けてしまうんです。だからこそ、シャンプーを選ぶことで、パサパサしてまとまらないくせ毛を落ち着かせるクリームシャンプーをおススメです!
忙しい朝のスタイリングが楽ですよ~。


同封のパンフレットには、ミディアム長さで3~4プッシュと書いてありますが、髪の量でもう少し必要でした。

これで2プッシュ出してます。
両手の平に塗り広げて伸ばし両手で髪をきあげるように地肌につけると、一度で広範囲につけられました。
これを2~3回繰り返して、地肌への塗布は完了です。
あとは、よくマッサージして、毛先まで伸ばし、さらに1プッシュ足して毛先のトリートメントとします。5分くらい置いたらよく流しておしまいです。
ホント、簡単でした!
乳化させて汚れを落とすので、頭皮にしっかりクリームをつけることが大事なポイントになります!髪を分けとりながらクリームをつけるのは、はじめは慣れないと思いますが、慣れてきたら、両手でかきあげるようにつける方法も試してみてくださいね!かなりの時短になると思います。
クリームシャンプーまとめです。
- クリームシャンプーは、今までにない新しいタイプのシャンプー方法。
- 使った感想として、メリット3つ。デメリット2つ。
- 髪や、地肌にトラブルや、悩みのある方にはおススメ!
- 悩みのない方には、少し値段が高く感じるかもしれませんが、将来の頭皮のために取り入れるといいです。
まだ近所のドラッグストアで手軽に買えないことが多いと思いますが、効果とコスパ、時短の面で、気になる方は、ぜひ一度使ってみるといいと思う、クリームシャンプーでした。
コメント
[…] 【レビュー】クリームシャンプーの効果と実際使ってみた美容師歴30年(約)… […]
[…] 【レビュー】クリームシャンプーの効果と実際使ってみた美容師歴30年(約)… […]
[…] 【レビュー】クリームシャンプーの効果と実際使ってみた美容師歴30年(約)… […]