
ずっとスタイリストになることを目標に、頑張ってきたんだけど
いざデビュー目前になると、不安のほうが大きい。
これってどうして?
どうやって克服したらいいのかな?
自分の技術でお客様にお金をいただく。。。まだ美容師として半人前なのにいいのかな? 緊張して不安。。。
そんな悩みを抱くこと、ありますよね。
個人差はあるものの、美容師なら誰もが新人時代にそういった不安に駆られたことがあるものです。
カットは一発勝負!!切ったら、もう少し長くします~もう一度やり直します~。・・・が、効かないから。
この記事では、スタイリストデビューに不安を抱える方に向けて、不安の本当の理由、克服するための考え方、行動の仕方について解説していきます。
読み終えると、具体的な考え方や、行動についてわかるのであなたの不安感は解消されます!
では、いってみましょ!

スタイリストデビュー、なぜ不安なのか理由をつかむ。
失敗が怖い。
どんな人だって失敗は怖いものです。でも喜びや、やってみたい!って気持ちのほうが強い。
難しい髪質も、的確なカット技術で魔法みたいに収まり良くカットされていくのを見てると、気持ちいいですよね!
自分も出来るようになりたい!と練習に励んできたけど、不安感が強いのは、過度に失敗を恐れているからかもしれません。
なぜ過度に失敗を恐れてしまうのか?
失敗を悪い事と、とらえていることが根底にありませんか?
失敗をたくさんすることは、成功を引き寄せていることにもつながります。
失敗は挑戦した証なのです。
カットの勉強不足。
わかったような気になっていることがある。実は苦手なスタイルがある。苦手な髪質がある。
そういったことが心の引っ掛かりになっていることはありますよね。
もう1つは、何もかもを完璧にしてからスタイリストデビューするのが1番なんでしょうが、自分で「カンペキ!!」ってオッケー出せないタイプの人がいるのも事実です。
先輩スタイリストにも、もうスタイリストデビューしてもいいんじゃない?なんて言われても、自分が自分にダメ出ししてる。
そういったときは、とことんまで自分を追い込んで練習しまくるしかないですよね。
ただ、本当にカンペキなんてないので、長年美容師をやっていてもお客様に教わることがあるのは事実です。
こうなるはず。。。でカットを進めてても、あれ。。。?なんて(笑)
そうなってまた、練習に励んでもいいし、実際ワタシの場合はそうでした。
お客様が怖い。
怖いです。なぜなら、いろんなタイプの人がいるから。
中には自分と合わない人もいます。
仕事だろうと何であろうと、人が怖いって感じることってあると思うし、そう感じる自分を責めたりおかしいって思わなくていいと思うんです。
怖いって感じる根底には、この人を必ず満足させなきゃならないって思いがありますよね。
でも、感覚が合わないってことはありますし、お客様として来店されたその方の何もかもを満足に導く必要もないわけで。
髪です。美容師さんが満足をお届けするのは。
お客様の何もかもを背負う必要はないのですよ。
お客様とだけ向き合う。他は気にしない。
時間がかかってもいいじゃないですか。
かかってもいいや~って思うと少し気が楽になりませんか?
カットに3時間もかかっちゃだめですけどね(笑)その可能性がある場合、そもそもデビューできませんから、安心してください。
人が好きか?カットの美しさに興味があるのか?薬剤の反応が楽しい場合も。
人が怖い。って話をしましたが、それとは逆に人と接することが好きなタイプの人もいますよね。
おめでとうございます!最適な職業を選びました。
そういったタイプの人は全般的な美容業をこなしていけると思うのですが、なかには、あんまり人と接するのが得意じゃない人も。
そういったタイプはどうしても不安になりがちかもしれません。
実際、なんでこの仕事を選んだ??ってアシスタントと出会ったことがあります。
その彼は、新卒で入ってきて半年ほどでやめていきました。
でも、カラーの仕事に興味津々だったので、今であればカラーリストの方向へ導けたのにな。。。って思います。
なので、不安がある場合、特に興味のある分野へ進むといいかもしれませんね。
有名店で修業しなおす。
これまた荒療治的な提案ですが、自分の身につけてきた技術に不安、不満、自信がないからデビューに際して怖い気持ちや不安感が出てくるのであって。
ならばいっそのこと、自分が思う有名店、スゴイと思うスタイリストに弟子入りする。
そこまでして、そこで認められたなら、デビューを不安と思うこともなくなりますよね。
【美容師を辞めたい】自分の本心を確認しつつ退職のマナーを知ろう。
まとめです。
スタイリストデビューが不安。。。
- なぜ不安なのか、掘り下げてみる。
- 失敗が怖い。勉強不足。お客様が怖い。
- 担当したお客様とだけ向き合うと決める。
- 美容の何が好き?狭く極めることで不安が払しょくされる場合も。
- 思い切って尊敬する人のもとで修業しなおす。
美容師として、乗り越えなくちゃならないスタイリストデビューの不安。。。いつか笑って後輩に話すときが必ずやってきます!
応援してます。頑張って!
コメント
[…] 美容師スタイリスト。デビューの不安を取り除く7つの方法。 […]